2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧
OUT #159 ラビットファーの襟巻き 15年くらい前にZARAで購入した。紙袋に入っているから、何これ?と言った感じの写真になってしまった。捨てる直前に慌てて写真を撮ったのだ。 赤や透明のビジューがついたデザインの襟巻きでとっても可愛いのだが、このキッ…
OUT #158 みんくるマスコット 都営バスのキャラクターみんくるのぬいぐるみチェーンマスコットだ。都営バスの営業所や交通イベントへ行かないと購入できない。私はみんくるファンなのでグッズをたくさん持っているのだが、棚に飾っていたこのぬいぐるみを久…
家庭保育園 賢い赤ちゃんのファーストプログラム 知育教材の家庭保育園の0歳から1歳までの知育プログラムである。成果はあったようななかったようなという感じだ。 小学校に我が子が入学し、多くの子どもと接する機会が増えた。子どもたちは個性豊かでそれぞ…
OUT #156 RE:CYBORG 009の前売りノベルティ 2012年に公開されたRE:CYBORG 009の前売り券購入時にもらったノベルティだ。当初押井守が監督予定だったが降板し、神山健治が脚本・監督両方を担当することになったいわく付きの映画だ。私は神山健治監督が大好き…
OUT #155 マスカラ下地 イギリスのコスメ通販Look fantastic のサブスクボックスに入っていたものだ。ModelCo 3D Lash Primer 3ml 702円相当。ボリュームアップ効果があるそうだが、私はマスカラは使わないので処分する。
OUT #154 本「太陽は夜も輝く」トルストイ 昔、神保町の古本屋で購入した。当時からボロボロだったのだが奥付けを確認したら1990年の発行だった。もっと昔の、60〜70年代の本かと思っていた。トルストイの短編「神父セルゲイ」の映画化「太陽は夜も輝く」の…
OUT #153 本「リバーズ・エッジ」岡崎京子 30年近く前に買ったものだ。その頃のサブカル好きの人々にとって岡崎京子は必修科目だったので私もほぼ全作品読んだ事がある。リバーズ・エッジはとある友人が「マジで自分の高校とそっくり。自分たちの話だと思っ…
OUT #152 本「本の読み方 スローリーディングの実践」平野啓一郎 2006年出版の本。この頃は平野啓一郎の新刊が出たらすぐ買っていた。同世代の作家として憧れつつ少しのライバル心も持って(おこがましい)いた作家が、本を読むのが遅いというのは意外だったの…
OUT #151 本「ペネロペ いまなんじ?」 子どもに時間感覚を教えたくて購入した。時計のおもちゃ付きなので子どもも楽しんで使っていた。ペネロペはNHKでアニメが放送されていたし絵本もたくさん読んでいたので子どもも馴染みがあり受け入れやすかった様に思…
30日ごとに中間Reviewを挟むことにする。今期は前期に引き続き子どもの知育用品、育児本を中心に処分したPhaseだった。知育用品・おもちゃはかなり嵩張るので処分することにより収納ボックスが1つ空にできそう。 grandvacances.hateblo.jp grandvacances.hat…
OUT #150 NAEF ネフ スピール 幼児用英語知育のWorld wide kid's English の教材に含まれていた。インテリアデザイナーで家具職人でもあったクルト・ネフが作った積み木で、かなり複雑な積み木遊びができる。手先の巧緻性が養えるし、教則本を見て同じ様に作…
OUT #149 本「鍵のかかった部屋」ポール・オースター 学生の頃にポール・オースターに出会い新刊が出るたびに読み耽っていた時期もあったが、だんだん物語がオーセンティックなものになっていきあまり面白いと思えなくなってしまい、いつしか読まなくなって…
OUT #148 本「美術手帖 vol.69 No.1062 これからの美術がわかるキーワード100」 美術手帖は好きな雑誌でよく読む。専門誌なので内容が濃く、これは2017年の発行だが後で読み返すかもと保管していた。が、結局読み返す事はなく、今回本棚を整理し手放す事にし…
OUT #147 図形マグネットセット 知育教材の家庭保育園の図形マグネットセット(商品名:プレイシート) だ。練習帳がついていて、図案例をみながらマグネットを組み合わせお手本通りに作る遊びができる。タングラム問題もある。これはかなり幼児教室で使う教材…
OUT #146 あいうえおマグネット 知育教材の家庭保育園のあいうえおマグネットセット(商品名:プレイシート) だ。絵あわせパズルも10セットくらい入っている。一つ一つ「アリさんの『あ』」とか「さるの『さ』」とマグネットに描いてある絵を子どもに見せなが…
OUT #145 本「SFマガジン PSYCHO-PASS サイコパス 2014年8月号 Vol.56」 私はSFが好きなので、結構SFマガジンは読んでいる。この号はアニメPSYCHO-PASS特集かつ、やくしまるえつこの新連載なんかも載っていて保管していた。昔はアニメも好きだったのだが、出…
OUT #144 フェリシモのカーゴパンツ 5年くらい前に購入したフェリシモのカーゴパンツだ。何と言うことはない普通のパンツだが私には超絶似合わなかった。まず茶色が似合わない。ものすごく田舎くさい雰囲気になる。形はストレートだが生地が微妙に薄いせいで…
OUT #143 グラミチのスカート 長めのタイトスカートが欲しいな、と思いAmazonで購入した。が想像よりタイトな造りで小さい子どもを公園で追ったりするには足捌きが悪く、自転車にも乗れないためタンスの肥やしになっていた。子どもは大きくなったが自転車は…
OUT #142 Aladdinの水筒 20年くらい前に買ったのだろうか?その頃、私はピクニックにハマっていて気候の良い季節は毎週の様に色々な友人を誘って、あちこちの公園でピクニックをしていた。友人をもてなすために、また気分を盛り上げるためにこの水筒を買った…
OUT #141 きかんしゃトーマスの水筒 子どもが幼稚園に入り、遠足に際し購入した。4歳当時、きかんしゃトーマスが大好きなキャラクターだったので大喜びで持って行っていた。時は過ぎ、6歳になり小学校受験に際しシンプルな紺の水筒を幼児教室通いの際に持た…
OUT #140 絵本「おしゃべりトイレちゃん」 ベネッセのこどもちゃれんじの教材絵本である。ページを開くと、プラスチック製のトイレとボタンが仕込んである。事前に届いているしまじろうパペットや手持ちのぬいぐるみ等を座らせて、トイレで用を足す遊びがで…
OUT #139 本「IQ200天才児は母親しだい!」 知育教材の家庭保育園の販促本である。家庭保育園の教材を使って日々働き掛ければ、天才児に育つという趣旨の、独自データ・体験談がてんこ盛りの本である。個人的には科学的な信憑性には疑問があったし、古いジェ…
OUT ♯138 本「西原博士のかしこい赤ちゃんの育て方」西原克成 知育教材の家庭保育園の教材本である。なかなかラジカルな本で、2歳まで母乳中心で育て、離乳食は1歳半まで開始しないという育児法である。通常だと生後6か月くらいで離乳食を開始するよう指導さ…
OUT #137 本「おなかの中から始める子育て」池川明 知育教材の家庭保育園の教材本である。いわゆる体内記憶を前提にした胎教に関する本だ。我が家は出産後にこの本を入手してしまったため、今一つ参考にはならなかった。また息子に体内記憶について何度か質…
OUT #136 DVD「赤ちゃんに読みをどう教えるか」 知育教材の家庭保育園の教材DVDである。赤ちゃんの視認性が高い大きな文字を書いたカードを使い音と文字の関連性を教える。我が家は1年取り組んだが成果は見られなかった。赤ちゃん・幼児の中には明らかに言語…
OUT #135 DVD「赤ちゃんに算数をどう教えるか」 知育教材の家庭保育園の教材DVDである。同様の内容の本も持っていたので、結局観なかった。 我が家ではこのドッツカードを使った取り組みは1年間やってみたが、残念ながら目立った成果は得られなかった。幼児…